2023/08/22 Tue.
県立農林大学校にて 
今日は2年生の講義で新庄市の山形県立農林大学校へ。来年に4年生の東北農林専門職大学(仮称)が開校予定で農林大学校はここの付属になるんだとか。ニーズに合わせて学ぶ内容や学び方を選択できるようになるという事でしょう。この日は午前中に炎天下の中、販売実習をしていたようです。


tb: -- cm: 0
2023/07/28 Fri.
商品開発 
食品の商品開発、今回もまた面白いものが出来そうで、今日は試作品を拝見しながら少しうきうきしていました。完成して販売がスタートする時には改めてご案内できたらいいなと思います。一つの検討から派生した商品もあるのですが、この頃注目の代替食材になりそうな予感もありなんだか楽しみです。
しかし毎日本当に暑いですね。車に乗った瞬間熱風が吹くのでタオルが手放せません。
しかし毎日本当に暑いですね。車に乗った瞬間熱風が吹くのでタオルが手放せません。
tb: -- cm: 0
2023/07/11 Tue.
カフェのお仕事 
先日、近所の同級生のカフェに寄って、復活メニューのコーヒーゼリーがあるというので試食してきました。豆を挽いて、ネルドリップで丁寧に入れたコーヒーを使って大人むけのゼリーをつくったとの事。コーヒーゼリー部分は150mlぐらいだそうなので小ぶりです。小ぶりで濃厚(笑)


tb: -- cm: 0
2023/07/07 Fri.
お客様の10周年パーティーへ 
7/7、七夕。夕方から迎えの車で支援先へ。営業10周年を迎えたという事で2日間に渡って記念パーティーが開催され、初日に出席してきました。10年って長いようであっという間です。統計的に企業の10年継続率は1割以下になっていますから、素晴らしい事でもあります。ここからまた10年ですね。
写真は、鶴岡市長があいさつしているところ。

写真は、鶴岡市長があいさつしているところ。

tb: -- cm: 0
2023/05/31 Wed.
月末です 
今日で5月も終わり、季節も春から初夏へ。すでに気温が上がって夏日も何度か経験していますがこれから梅雨時期を経て本格的な夏に向かいます。湿気が多くて梅雨は厄介な事も多いのですが、静かな雨の日もまた良いものだなと。先々週ぐらいからひどいぎっくり腰でヨタヨタ仕事に出かけていますがだいぶマシになってきました。
さて、先日、山大農学部の方でやっている「食と農のビジネス塾」の2期生だった酒田市の芳潟千寿子さんが講義の前に大学に顔を出してくれました。OBがたくさん遊びに来てくれるのは嬉しいですし今の受講生の方々と繋がるのが良いですね。今製造しているジャムを持ってきてくれたのを試食してみました。ブラックベリーと赤ワイン、ローズマリーの入った真っ赤なジャム。甘すぎず酸味が効いたジャムはとても美味しく頂きました。
うちの庭はマルベリーが大量の青い実をつけています。赤くなり始めると鳥がたくさん集まってくるのですが、かわいいものからカラスまで来るので追い払うのが大変!今朝はカッコウの鳴き声で起床しました。
さて、先日、山大農学部の方でやっている「食と農のビジネス塾」の2期生だった酒田市の芳潟千寿子さんが講義の前に大学に顔を出してくれました。OBがたくさん遊びに来てくれるのは嬉しいですし今の受講生の方々と繋がるのが良いですね。今製造しているジャムを持ってきてくれたのを試食してみました。ブラックベリーと赤ワイン、ローズマリーの入った真っ赤なジャム。甘すぎず酸味が効いたジャムはとても美味しく頂きました。
うちの庭はマルベリーが大量の青い実をつけています。赤くなり始めると鳥がたくさん集まってくるのですが、かわいいものからカラスまで来るので追い払うのが大変!今朝はカッコウの鳴き声で起床しました。
tb: -- cm: 0