2019/11/22 Fri.
研修ウイーク 
写真は先日の山形信用金庫さん主催の未来塾の様子。中嶋センター長の話は何度聞いても刺激になります。今回もすごい熱気でした。

翌日午前中のよろず支援拠点の内部研修から。経営改善話から拠点運営のポイントまでなるべく多くの事を教えたいと思う気持ちが伝わってきます。有難いです。がんばらねば。

今週は研修を3つ受講しました。今日はこれから自社の仕事で講師業務です。午後は半日山大農学部にいます。

翌日午前中のよろず支援拠点の内部研修から。経営改善話から拠点運営のポイントまでなるべく多くの事を教えたいと思う気持ちが伝わってきます。有難いです。がんばらねば。

今週は研修を3つ受講しました。今日はこれから自社の仕事で講師業務です。午後は半日山大農学部にいます。
Posted on 11:14 [edit]
category: 山形県よろず支援拠点のおしごと
tb: -- cm: 0
2019/11/18 Mon.
事業承継の研修 
今日の午後は事業承継の研修に参加。公社の事業引継ぎ支援センターが主催しており、金融機関や支援機関が対象という言葉で日頃現場でお会いする方々が多かったです。ロープレも面白く、いろいろな意味で参考になりました。松浦さんの庄内弁を初めて聞きましたが、中野さんの内陸弁の方がパンチが効いて…(笑)

さて、今日は夜の部も研修を聞きに行きます。
ちなみに、明日の午前中はよろずの内部研修と、続きます。アウトプットばかりしていたので、勉強します。

さて、今日は夜の部も研修を聞きに行きます。
ちなみに、明日の午前中はよろずの内部研修と、続きます。アウトプットばかりしていたので、勉強します。
Posted on 17:27 [edit]
category: 山形県よろず支援拠点のおしごと
tb: -- cm: 0
2019/11/16 Sat.
いよいよ本番・・・ 
昨日は山形大学農学部にて食と農のビジネス塾の講義へ。販売力強化講座もあとわずか、販売実習も終わり今週からいよいよ個別のビジネス計画作成へ。事務局からは忘年会のご案内があったり、月山道の雪の話題があったりと冬に入り今年もあと少しなんだと実感しました。日が短くなり、朝晩グッと気温が下がってきましたがまだまだ序の口。寒い冬を快適に乗り切れるよなあったかグッズに目がないこの頃です。
tb: -- cm: 0
2019/11/12 Tue.
水産加工品開発 
今日は朝から加茂に新しくできたばかりの水産加工ラボへ。地元庄内地域の水産加工品開発に向けたサポート研修会という事で庄内総合支庁の水産振興課主催の研修会があり、地元の漁協女性部はじめ水産業の関係者の参加する研修会でした。試作品も若干あり、スーパーなどのバイヤーさん達もお越しになっており個人的にも情報交換できたり有意義でした。

漁業関連の方々もまた活気があって、反応がすこぶる良いので楽しくお話させて頂きました。地元なので私も馴染みのある素材が。古代は味は良いのですが鱗を取るのが大変なので加工品だったら便利ですね。今回出ていた佃煮は味が良くとても美味しく頂きました。地元で噂の「海鮮レディース」の方ともお会いできたので嬉しかったです。海鮮レディース、誰が名前を付けたんでしょうね(笑)活躍して名前を広めて欲しいです。

漁業関連の方々もまた活気があって、反応がすこぶる良いので楽しくお話させて頂きました。地元なので私も馴染みのある素材が。古代は味は良いのですが鱗を取るのが大変なので加工品だったら便利ですね。今回出ていた佃煮は味が良くとても美味しく頂きました。地元で噂の「海鮮レディース」の方ともお会いできたので嬉しかったです。海鮮レディース、誰が名前を付けたんでしょうね(笑)活躍して名前を広めて欲しいです。
tb: -- cm: 0
2019/11/09 Sat.
ナチュラルカフェグランロック×キューブワン情報 
11/6、山形市のナチュラルカフェさんにキューブワン情報さんの水耕栽培システムが設置されました。この日はお昼過ぎから店舗に訪問して設置や取材に立ち会い、7日の山形新聞朝刊に掲載して頂きました。

ニンニクや小松菜から栽培を開始していて、今後は他の野菜やハーブなども栽培していくとの事。

キューブワン情報さんは自社でもニンニクの水耕栽培を手掛けており、地元の直売所などではねとニンニクの名称で販売されています。ナチュラルカフェさんの方は元々有機栽培や無農薬栽培の野菜を使った料理やスイーツを提供しているお店で、7日のリフレッシュオープンでは地域生産者の栽培した食材を使った新しいランチメニューやカフェタイムのスイーツの盛合せがデビュー。今回は野菜の他に朝日町のアップルニュートンを使った自家製ベーコンのカルボナーラが特におすすめです。

ニンニクや小松菜から栽培を開始していて、今後は他の野菜やハーブなども栽培していくとの事。

キューブワン情報さんは自社でもニンニクの水耕栽培を手掛けており、地元の直売所などではねとニンニクの名称で販売されています。ナチュラルカフェさんの方は元々有機栽培や無農薬栽培の野菜を使った料理やスイーツを提供しているお店で、7日のリフレッシュオープンでは地域生産者の栽培した食材を使った新しいランチメニューやカフェタイムのスイーツの盛合せがデビュー。今回は野菜の他に朝日町のアップルニュートンを使った自家製ベーコンのカルボナーラが特におすすめです。
Posted on 14:01 [edit]
category: 山形県よろず支援拠点のおしごと
tb: -- cm: 0